秋晴れの休日、家族で山の方に出かけてきました。
岐阜県関市にある「迫間不動」というところです。
岐阜県各務原市の各務原アルプス
岐阜県各務原市北部。迫間山、明王山、金比羅山といったこの辺りの山は各務原アルプスと呼ばれハイキングコースもあります。
名古屋から車で一時間ほど。
時々来てはこちらのお店で五目ご飯と味噌おでんとラーメンを食べます。
迫間不動尊の参道手前にある極楽茶屋というお店。
道路をはさんで農産物直売所の向かいにあります。お店はこの二つだけで、お食事処はこちらだけ。
営業時間は15時頃まで(金曜定休らしい)。
安くて美味しい!
おでん一本80円、五目ご飯300円、ラーメン450円。
おでんとかお茶とかはセルフサービス。味噌おでんは、好きな具材を取り味噌の入った壺につけてからお皿に盛って、席まで運びますよ。
昔ながらの食堂って感じです。
ぼんやり山の自然に癒やされて一息ついて過ごします。
休日は小さなお子さんからお年寄りまでそこそこ人がいます。
迫間不動尊は美濃三不動のひとつ
実は、こちらは知る人ぞ知る霊験あらたかな場所。
9世紀から続く歴史ある寺院なのだそう。お寺なのに鳥居があって神社でもある。神仏習合と言います。
珍スポット愛好家でスチームパンク大百科の五十嵐麻理さんもご紹介されていました。
ネオ・ヴィクトリアンスタイルDIYブック (-ホームズの部屋・スチームパンク室内装飾-)
我が家はいつも赤ちゃん・幼児・足の悪い義両親と一緒に来ていたため、残念ながらあまり歩き回れないことが多いのですが。
山を登れば見晴らしよく。
洞窟内にはロウソクの灯された神秘的なパワースポット。
「霊水」山の湧き水を汲んでいかれる方も多いです。
農産物直売所。
野菜などが安く買えるのでいつも何かしら買って帰ります。
今回はトマトと干ししいたけとレモングラスとお花を買いました。全部で770円。
よく咲くスミレ。
よく咲いてくれると良いなぁ。
ずいきがありました。
ずいきって、知ってます…?植物なんですが別の使い方もあるのです。
(追記*画像のズイキは、肥後ズイキとは別物でした)
「何のこっちゃ」と思われたオトナの方はこちらをどうぞ。子どもは見たらダメですよ。
私は日本で一番売れているレディコミ・金瓶梅で知りました。
普段レディコミ読まないって方にも一度読んでみてほしい作品。登場人物が魅力的で感動したりスカッとする話が多いです。
金瓶梅 (1) (まんがグリム童話)
Kindle版読み放題でタダなので是非。ずいきが出てくる話は6巻です。6巻くらいまで読んでみて…!
茶屋のおもてには少しですがお土産などが売っています。古いおもちゃも見ていて楽しい。
平成生まれの我が子達みんな「だるま落とし」をやったことない、知らないことが判明しました。
迫間不動、これからは紅葉の綺麗な季節ですので特におすすめ。
トイレはちょっと汚いですが。笑
東海地方にお住まいの方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
☆お読みいただきありがとうございました☆
Kindle Unlimited 30日間の無料体験を始めて話題作や読みたかった作品を読んでみませんか?
タブレットがなくてもPC・スマホで読むことができますよ。
↓↓気になる作品をクリックして今すぐ読む↓↓
コメント
コメントはありません。